- ホーム
- 介護日記
- グルップボエンデ井荻
- 2024年
- 11月
Iogi Diary
井荻介護日記2024年11月
グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2024年11月
11月3日(日)
午前中HNさんと買い物に出かける。スーパーへ到着するとお惣菜コーナーを眺めて「美味しそうね。」と笑顔で話されていた。レジが終わり軽い方の袋を「こっちを持って頂けますか?」とお声がけをすると「重たいでしょ。私がこっちを持つわよ。」と気つかって下さっていた。帰り道犬を散歩している人を見て「私犬好きなのよ。」と足を止められて嬉しそうな表情で犬を眺めていた。「犬と猫どっちが好きですか?」とお声がけをすると「どっちも好きよ。」と笑顔で話されていた。
11月11日(月)
今日は朝から雨模様でしたが時間とともに暖かくなってきていつもの様に買い物に行かれる方、入浴を済ませて「さっぱりした」とそれぞれに過ごされています。午後はボランティアの方が来られ珍しい「タップダンス」を見させて貰いました。昭和生まれの皆さんにも馴染みのある水前寺清子さん「365歩のマーチ」の歌に振付を教えてもらいながら足や腕を上げて皆さん笑顔でボランティアさんと一緒に楽しい時間を過ごしました。自然と「先生のを見てみたい」とリクエストも出て目と音を楽しませて貰った時間となりました。タップダンスという普段触れる事のない踊りに満足な表情の皆さんにまた是非来て頂きたいと思いました。
11月14日(木)
UAさんとMMさんと電車にて上野の西洋美術館に行っています。西洋美術館に着くと行列が長くなっておりUAさんより「これに並ぶのは骨がおれるわ」と話されておりお二人と話した結果動物園に目的を変更しています。動物園では地図を確認しながら歩かれ楽しまれている様子でした。昼食はオムライスを召し上がられ満足されている様子でした。
11月15日(金)
11月に入り気候も良く東京の紅葉も少しずつ色づき、秋を感じる日々が続いています。ボエンデでもこの心地よい秋晴れを皆さんに楽しんで頂きたいと、遠出の外出計画が組み込まれています。昨日、動物園に出かけたUAさんとMMさんが元気な声で「ただいま!」と帰宅されました。その笑顔を見て「楽しかったようですね」とお声掛けすると「ええ、とっても楽しかったわよ!」と即答されました。お二人とも買い物や散歩に出かけても5分もしたら「あら、どこにも出かけていないわよ」と、すぐに忘れることが多くなってきました。今日、前日の事をお尋ねすると「ええ、とってもいい日だったわよ」と、しっかり覚えておられました。お二人の表情を見て、私も外出支援が認知症の予防や改善に大きな役割を示す事を学べました。
11月17日(日)
お天気が良く冬とは思えない暖かい日に八成まつりが近所で行われていたためOAさんとおまつりへ出かけました。道中では「今日はどんなところに行けるの?」とワクワクされておりとても嬉しそうにされていました。おまつりでは綿あめが売っているのを見つけて「懐かしいね。食べてみたい」と言われたり、小学生が書かれた書道を真剣に見られ「これが上手。生き生きと書いてる」と素敵な感想を話されたりおまつりをとても楽しまれていました。とても混雑していたので少しでの時間の滞在でしたが帰宅時に「とても楽しかった」と笑顔で話してくださいました。おやつの時間に購入した綿あめを食べとても嬉しそうにされていました。
11月19日(火)
本日はOAさんと一緒に荻窪ルミネにあるお寿司屋さんに出かけました。車椅子でバスに乗るのもとても新鮮で、懐かしいバス停の名前を聞くのも「このバス乗ったことあるわ!」と終始にこやかにされていました。ルミネに到着すると「初めから決めていたの、お寿司屋さん!」と詳しくよく行ったことのあるお気に入りのお席でいただきました。「やっぱり違うわ!」とお味を堪能されていました。また、ショッピングもいくつかのお店を周りお気に入りのカーディガンとピンクのタートルネックをお選びになりました。さっそくボエンデに戻るとカーディガンを羽織、暖かく嬉しそうにされておりました。
11月25日(月)
以前より「どこか行きたい」と話されていたMMさん、UAさん。折角ならと浅草、スカイツリーを巡るはとバスツアーに参加してきました。雲一つない快晴に恵まれ絶好のバスツアー日和。浅草寺や花月堂のメロンパン、スカイツリーの展望デッキなどを楽しまれていました。帰りは東京駅でランチを堪能されていました。これから寒くなりますが、また機会を見て企画しようと思います。