- ホーム
- 介護日記
- グルップボエンデ井荻
- 2024年
- 09月
Iogi Diary
井荻介護日記2024年09月
グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2024年09月
9月6日(金)
これまで、どうしたら全員が参加して楽しめる時間を作れるだろうか?と、試行錯誤していました。「そうだ!一枚のCDを流しながら唄っていただこう」と、思いついた小さな試みでした。それは驚くほどの集中力で、皆さん時間を忘れるかのようでした。これまで「童謡」「坂本九全集」と、それなりに喜ばれましたが、今日は皆さんの青春時代の古き良き時代の歌をかけて見ました。「懐かしかったわ、若い頃の事思い出した」「本当にそうだわね」「あーあ楽しかった!」と思わずこぼれた自然な感想。いつもの他愛のない日常の話題も大切ですが昔にタイムスリップできた、この時間の大切さ、歌の持つ力の大きさを痛感しました。私も皆さんと一緒にとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
9月7日
OAさんと夕方散歩に出かけています。行かれる前は少し眠そうな様子で「えー。今から行くの?」とあんまり行きたくない様子が見られています。外に出て見ると「外は気持ちがいいわね。」と笑顔で話されています。遊歩道を進んで行くと、家を指さして「ここの家、私の教え子の家なのよ。ここの家もそうなのよ。」とあちらこちらの家を指さして嬉しそうにされていました。帰り道「行く前は、行きたくなかったけど連れていってくれてありがとうね。」と笑顔で話されています。
9月9日(月)
気温が下がってきた夕方にFNさんと遊歩道に散歩に出かけました。ゆっくりあるき時折気持ちの良い風が吹いてきて気持ち良さそうにしていらっしゃいました。歩きながら「お花は好きですか?」と尋ねると「ええ、好きよ。紫陽花が好きね。」と笑顔でおっしゃった。遊歩道のお花の話しで百日紅をご覧になっては「綺麗ね。」とじっとお花をご覧になっていました。むくげの花は、さまざまな色があり「いろんな色があるのね。」とつぶやかれていました。また、大きな桜の木の下で風に当たり涼んでいたところ、まだまだ蝉の鳴き声がして残暑の時を楽しんで過ごすことが出来ました。
9月16日(月祝)
本日はMMさんの誕生日。荻窪へランチに出かけました。この日は敬老の日と重なっていたこともあり、お年寄りの方とお子さん、お孫さんが一緒に歩いている姿が多く見られました。「今日は敬老の日だから家族連れが多いんですね」と伝えると「そっか、敬老の日だ。じゃあ2倍お祝い貰わないと」と笑顔で話すMMさん。ランチはお好きだと言っていたお肉かお寿司のお店を選ぶと思っていましたが「今日は軽い気分なの」とお蕎麦屋さんに入店。三種類の蕎麦と天ぷらが楽しめるセットに、四国の郷土食材海老ちくわの天ぷらを「珍しいから食べてみたい」と注文されていました。帰りには好きな本を選ぶため書店へ。じっくりとお気に入りの一冊を選んでいました。翌日、本はまだ読まないか尋ねると「楽しみにとってあるの」とにこやかに話されていました。
9月21日(土)
朝の涼しい時間帯にOTさんとお散歩に出かけました。お花を見つけると、手を伸ばし「これ、綺麗ね」とスタッフに教えて下さり、一緒に立ち止まりゆっくりとお花を眺めています。沢山のお花を見つけて下さり一緒に眺める事でと
ても穏やかな時間を一緒に過ごさせていただいています。これからも色々なお花を一緒に見ながらお散歩を楽しんで頂きたいです。
9月27日(金)
昼食の準備をMMさんとUAさんと一緒にしている際に「秋をどんな時に感じますか?」とお聞きするとMMさんが「そうね、美味しいものが沢山秋は有るから食べ物かしら」と話されています。UAさんは「柿にりんご、梨とかやはり食べ物がおいしいから」と。「芸術の秋は如何ですか?」とお聞きすると「そうね、紅葉くらいならね」と食べる事が楽しみだわね、とお二人とも一致していました。「今日の昼食のお米が新潟の新米ですよ」と話し実際召し上がられると皆さん「綺麗だし、艶があるし甘くて美味しいわね」ととても喜ばれていました。皆さん食べる事への話題は尽きない様です。これからも季節を感じて美味しい食事つくりを心がけたいと思います
9月29日(日)
PMティータイム後UAさん、SKさん、MMさんと散歩に出かけられる。雨が降っていたものの「傘があればね。涼しくていいじゃない」とSKさんがお二人を説得され散歩に出かけられる。道中に咲く彼岸花をみて「赤じゃない奴なんて始めてみたわ」とUAさん喜ばれていました。帰り道雨がやみ野良猫を眺めてから皆さんとボエンデに戻られています。