1. ホーム
  2. 介護日記
  3. グルップボエンデ井荻
  4. 2024年
  5. 08月

Iogi Diary

井荻介護日記2024年08月

グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2024年08月

8月2日(金)
今日は皆さんが普段召し上がっていないものを食べてほしい。と感じハンバーガーやフレンチフライ、アップルシナモンなどを昼食にお出ししました。SKさんがキッチンに立たれ、スタッフが手順をお伝えするとテキパキと手際よく調理されていました。バンズ以外はパティもソースも含め全て手作り。野菜もグリルやスチームで食べやすく、美味しく調理しました。皆さん「中々食べないから」「普段食べないからどうやって食べようか」など話されつつも美味しいと頬張っていました。

8月3日(土)
熱中症警戒アラートが出ている毎日ですが、お年寄りの皆さんは、いつもと変わらず元気でお過ごしです。今日のティータイムは、何か冷たい飲み物がいいかと、コーヒーがほんの少しで、たっぷりの牛乳の上に生クリームをホイップしフワッとのせました。グラスの中に三層に分かれたアイスコンレーチエが出来上がり、それを見た皆さんが「綺麗だわ」と、とても喜ばれていました。その後は由紀さおりさんの童謡ベストの歌詞を人数分印刷して歌会を。「こんな小さい字、読めないわよ」と言っていた皆さんも昔覚えた歌詞と感覚で、流しているCDに合わせて、時間を忘れるかのように楽しまれていました。

8月6日(火)
夕方にOAさんとSKさんと遊歩道を散歩に出かけています。OAさんが「今日はお散歩に行けないと思ったからとても嬉しいわ。」と笑顔見せています。SKさんも「わー嬉しい。行きましょう。」ととても喜ばれていました。散歩していると犬の散歩をしている人にすれ違い、散歩中は動物の話で盛り上がっています。昔、OAさんのお隣さんがインコを飼っていて、そのインコが上手におしゃべりをするのよ。と話されていました。SKさんが「どんな事話すの?」と尋ねると「パンが食べたい。」と話すのよ。「それしか話さないの。」と嬉しそうに話されていました。

8月15日
10時のティータイムの時間に「今日は月遅れのお盆」ですねと話が出て田舎に帰られている方がたの帰省ラッシュで高速道路や、飛行機、新幹線等が込み合うでしょうね。と話が弾んでいました。UAさんとOAさんが「そういえば今日は終戦記念日だわ」と気付いて戦争の話になりUAさんは「戦争のとき私は小学校の2年生だったわ」と話すとOAさんが「私は3歳だったから覚えていないけど争いごとは反対よ」と戦争の話で「親から離れて暮らすのが嫌だったけどあの当時は仕方がなかったのよね。終戦と聞いた時はこれでやっと安心して寝られると思ったわよ」とUAさんが話すとOAさんが私はそんな経験をしていないから解らないけどとにかく戦争は反対だわ」と「今の時代は平和で良いわね」とお二人で暫くお話されていました。戦争を知らない職員にとっては経験されたお年寄りから聞く事や受け継がれていく意味の深さを感じた時間となりました。

8月17日(土)
朝の少し涼しい時間帯にOTさんとお散歩に出かけました。車いすを押しながらゆっくりと遊歩道を歩いていくと百日紅の花が沢山咲いており、OTさんが花を見ながら「綺麗だね。綺麗だよ。」と嬉しそうに何度も話されていました。小さなお子さんが歩いてこられると立ち止まり手を振られ、お散歩をとても楽しまれていました。ボエンデに戻った際に「またお散歩に行きましょうね」とスタッフが話しかけると「行こうね。」とニッコリ微笑まれ嬉しそうにされていました。

8月27日(火)
朝より台風の話題がニュースでやられており皆さんテレビに釘付けな様子。天気が晴れたり、雨が降ったりされているのを見られ「不安定になっているのね~」と実感されたような発言何度か見られています。

8月29日(木)
本日は雨が降る前にSKさんとOTさんで区民センターまで遊歩道をゆっくり通りお散歩をしました。「風が気持ちいい」と笑顔のSKさん。OTさんは百日紅など綺麗なお花を見つけると指を指しておりました。大きな桜の木の前では「春はお花見したいわ」とSKさんはおっしゃっておりました。季節の移り変わりの季節を楽しめるので皆様の楽しみの場所になっております。



ページトップ