1. ホーム
  2. 介護日記
  3. グルップボエンデ井荻
  4. 2024年
  5. 04月

Iogi Diary

井荻介護日記2024年04月

グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2024年04月

4月4日(木)
NTさんと井草の森公園までお花見にスタッフと一緒に出掛けました。
道中NTのお好きなパンをパン屋にて笑顔で選ばれており「半分に分けて2つの味楽しみたいな」ととても嬉しそうに話されていました。井草の森公園に着いてからスタッフと桜を見ながらパンを召し上がられ「パンは美味しいし、綺麗だしいいわね」と楽しまれている様子。ボエンデへの帰り道に犬のお散歩を見ると「可愛いね。私も飼っていたの」と思い出を何度か口にされていました。

4月6日(土)
本日Sakさんと一緒に近所の公園に桜を見に行きました。最近は車椅子で過ごされ「腰が痛い」と日中も居室で休むことが多くなってきたSakさん。スタッフの介助で遊歩道や公園の桜をみて「綺麗ですね」と話されていました。帰り道にUAさんのお誕生日に向け洋菓子店でケーキの予約をした際には「にしてもここは良い店構えですね」「お一人で経営するのは大変でしょう」と昔に商店街でお店を経営していたころを思い出したかのような発言も聞かれていました。

4月10日(水)
本日、夕方SAKさんとTYOさんと桜を見に行きました。少しの時間でしたが、笑顔が見られ、桜の前で写真を撮りました。帰り道、子供がかくれんぼをして遊んでいると、子供の遊んでいる様子を見て「可愛いわねー。」「子供大好きなのよ。」と笑顔でずっと子供達を眺めていました。

4月12日(金)
今日は靖国神社に車で出かけました。特に遊就館を観光したいとの希望で参拝を終えた後すぐに遊就館へ。MMさんは「若い人達も一度はここにきて戦争の怖さを知ったほうがいいわよね」と。UAさんは「幼い顔して可哀そうに、私はまだ子供だったけど、戦争に向かっていく教育は凄いなと思ったわよ。FNさんの眼差しは真剣で食い入るようにパネル一つ一つを見つめていました。SKさんは原爆投下の記憶がとても強かったのか「ほら、見て!見て!」と一番興味を示されていました。館内は外国人や日本の若い男性がとても多く、今世界中で起きている争いや戦争の怖さを身近に感じているかなと思いました。時間を忘れて、貴重な展示物を見学したあと館内を出ると、少し風がありハラハラと舞っている桜がなんと美しいこと!今年は何度も満開の桜を楽しんだ皆様も「わぁ、ここの桜が一番綺麗だわ」と感激されていました。遊就館で感じた戦争の傷跡をそれぞれの胸に残しながらも、この現実の桜の美しい景色と、目の前にある平和のありがたさを感じているようでした。帰り道「なにか美味しいのが食べたいわね」と食べたソフトクリームの甘さが、3時間ほど集中して過ごした疲れと高ぶった感動を癒してくれたようです。

4月13日(土)
本日はUAさんのお誕生日でした。テーブルにご自身で選んでいただいたケーキを置き皆さんで写真を撮りました。その際にとても喜ばれているUAさんの表情が見る事が出来ました。その後にUAさんにお祝いのお花をお渡しし、先生であったUAさんにお花を活けて頂き、皆さんで綺麗に活けて頂いたお花を眺めました。皆さんで「HAPPY BIRTYDAY!」とお伝えすると「THANK YOU!」と笑顔で楽しそうに答えられており素敵なお誕生日会となりました。UAさんの嬉しそうなご様子にスタッフもとても幸せな気持ちになりました。

4月26日(金)
今日は朝から気温が上がるとの予報で気持ち良いのでNTさんをお誘いして散歩に出掛けました。外に出ると「わあ、気持ちいいね」と空気を吸い笑顔です。遊歩道を散策しながら道端の花々を見られ「私は大連に居る時にこのこでまりが沢山咲いていたんだよ」と話され香りをかがれていました。梅の実を見ては「沢山なっているね」、「つつじが綺麗だね」と季節の花をご覧になられ散歩を楽しんでおられた様です。これからもまた季節を感じて頂けるように散歩にお誘いしていきたいと思います。

4月29日(月)
今日は朝食を作ろうと支度をしていると、居室から降りていらっしゃったMM
さんは率先して目に居ついたエプロンを畳んでくださいました。いつも気が付くと洗い物など協力して私達スタッフもとてもありがたく感謝しています。盛り付けも丁寧でとても繊細な一面も見られました。これからも感謝を忘れずにお料理も楽しんでみなさまと作れたらと思います。



ページトップ