- ホーム
- 介護日記
- グルップボエンデ井荻
- 2024年
- 01月
Iogi Diary
井荻介護日記2024年01月
グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2024年01月
1月2日(月)
今年元旦も皆様と一緒に「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」と乾杯の後、ご多幸とご健康を祈りながらお吸い物とお節料理を頂きました。午後はお天気にも恵まれていたので、お散歩、帰宅後はトランプやカルタとりを楽しんでいました。のんびりとした時間に午後4時過ぎでしょうか、突然の信じられないような報道が。最大深度7の巨大能登半島地震、また今日は、日本航空と海上保安庁の航空機の衝突と、新しい年の初めに不幸な事が続き、お年寄の皆さんも「大変な事が起ったわ!」「大丈夫かしら?」と、とても心配されていました。被害が甚大でない事を祈りたいと思います。
1月12日(金)
1月12日はTYさんのお誕生日会が行われました。その日は事前にお伺いしていたお好きな食べ物の「和食」を食べにスタッフと大泉学園の梅の花へ電車とバスを使い出掛けました。スタッフと手を取り電車に乗り込み席に座ると「乗れたね」とにこやかに話され楽しそうに風景を見られたりされていました。お食事では1品ずつ運ばれてくるお料理を「これは美味しいわね」と嬉しそうに召し上がられ、沢山のお食事に「お腹いっぱいです」と嬉しそうに話されていました。ボエンデに戻られてからは午後のティータイムにお誕生日ケーキを召し上がり、MMさんより花束を受け取られていました。TYさんの嬉しそうな笑顔が沢山見る事ができスタッフも幸せな一日となりました。
1月18日(木)
井草八幡宮にバスにてSKさん、FNさん、UAさん、MMさんとスタッフ佐々木、アマティで初詣に行かれている。向かわれる道中のウナギ屋さんのメニューを見られたり、民家になられている柚子やみかんについてお話しされ道中も楽しまれている様子。井草八幡での初詣は境内を散策され参拝後もご神木の説明を読まれたり、龍の絵を見られたりされています。ボエンデに戻られる道中皆さん疲れ見られバス内で傾眠されていました。
1月26日(金)
今日は朝から雲一つ無い綺麗な青空です。午後のテ―タイム前にSKさん、MMさん、UAさんの三人と散歩に出掛けました。いつも遊歩道から区民集会所界隈には脚を運んでいるので北側に今日は行ってみようとなり、玄関を出るとSKさんが「綺麗な空、全く雲がありません」と驚かれ出発しました。丁度梅の花があちらこちらに咲き始めて足を止めマスクを外し「甘い香りがするわね」と白梅と紅梅の香りを比べながら楽しまれていました。SKさんが「蝋梅は実がなるんですか?梅干しみたいに漬けられるんでしょうか?」と話すとUAさんが「あれは花が梅の花と似ているからなのよ」と教えて下さり約40分ゆっくりと散歩を楽しむことが出来ました。帰ってからは美味しいお菓子と温かいお茶でホット一息付かれ寒い季節の散歩が出来て良かったねと笑顔も見られていました。
1月27日(土)
本日はTYOさんのお誕生日でした。事前になにが食べたいか伺い、お店を予約して外食に行きました。お肉が好きと仰っていたのですきやき御前を召し上がったTYOさん。普段以上に箸の進みが良く、お歳を感じさせない程沢山召しあがっていました。お戻り後のおやつではバースデーケーキも召し上がっています。皆さんからお祝いの言葉を受けて少し気恥ずかしそうにされていましたが、感謝の言葉を丁寧に述べられ楽しいお誕生日になった様でした。
1月29日(月)
本日はOTさんと遊歩道にお散歩に出かけました。植物やお花を観たり、西日が差す日差しを指さしたりと綺麗なものに「あれなに?いいねえ。」とお話ししておりました。静かで緑の多い道を歩き進めていると、お散歩中のゴールデンレッドリバーが私たちの方にやってきました。「かわいいねえ。ありがとう、ありがとう。」と何度もおっしゃり楽しそうなご様子でした。犬もしっぽを振ってOTさんを見ていました。名残惜しそうに「さようなら。」とご挨拶をしていらっしゃいました。