- ホーム
- 介護日記
- グルップボエンデ井荻
- 2023年
- 08月
Iogi Diary
井荻介護日記2023年08月
グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2023年08月
8月13日(日)
8月中旬になるとテレビでは、広島と長崎の原爆投下の平和祈願の様子が映し出されます。皆様が黙とうをする姿を見ながらMMさんが「今年で戦後78年かぁ、それこそ100年目にはすごい事になっているわね」と、UAさんに話しかけると「あなた、私達は絶対に生きてなんかいないわよ、そんな事心配しなくていいわよ」と笑いながら言っているのを聞いて、人間の命のかぎりを深く思い、一日一日を大切に生きなければと思いました。皆様も戦争の辛い思い出や、体験を思い出したのか「2度と悲惨な戦争を繰り返さないように」と何度も祈るようにテレビをご覧になられていました。
8月20日(日)
入浴を楽しみにされている、UAさん。たまに、おっくうだなーと話される事もあるのですが、基本的にはお誘いに応じて頂いています。本日は、皆さんでお昼の「のど自慢」などのテレビ案組をご覧いただいたり、入浴後にお出しした麦茶がビールに見えるね!との声が他のお年寄りから聞こえて来て色がビールみたいだね。と話され、これをビールとして飲むわ。とUAさんも笑顔で話されています。これだけの事でも楽しく考える発想の転換は長い人生を生きて来られた皆さんのお知恵が隠されているのかと思い色々と考えさせられました。
8月22日(火)
本日、SKさんとTYOさんとむさしの森珈琲まで出掛けました。TYOさんは「美味しいコーヒーが飲めるなんて嬉しいわ」と嬉しそうにされていました。お店ではメニューを見ながら「何にしようかしら」とお二人ともにこやかにされており、アイスや生クリームのたっぷり乗っているお飲み物を選ばれていました。SKさんは「美味しい~、グーです」、TYOさんは「美味しいわ~嬉しい」とお二人とも満面の笑みで話されていました。お二人の喜ばれている様子を見てとても幸せな気持ちになりました。
8月23日(水)
本日の昼食はそうめんパーティーをしました。そうめんを沢山茹で、皆さんには少しずつお替りしていただきながら、2種類のつけ汁や天ぷらなどを一緒に楽しんでいただけるようにしました。最近食が細くなっているSAKさんやUAさんも「美味しいね」とするすると箸が進んでいる様子でした。SKさん、NTさんは「夏と言えばそうめんだね」と笑顔で風物詩を楽しんでいました。これから食欲の秋になります、きのこや秋刀魚など美味しい物をまた皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
8月27日(日)
今日はいつものお散歩に行かれたり、お買い物、入浴をされたりと変わらず過ごされています。昼食後にはNHKの「のど自慢」見られ「鐘2つだわ」と予想されて実際には「鐘3つ」で高らかに鳴るのを聞き「えええ?」と驚かれたり「この人は上手いわ」と批評されながら楽しんでいます。夕方には「24時間テレビ」に釘付けになり「可哀そうだね」「こんな事ってあるのね」と感動したり見入っておられます。「日本は平和で良いわね」と多くのお年寄りが話されているのを聞き穏やかな気持ちで過ごされている事にこちらまでほっとしました。私自身この気持ちで過ごされる事を忘れずにこれからも関わっていきたいと思いました。
8月28日(月)
曇り空で温度もそこまで高くなかった為スタッフとサミットに買い物に出かけています。道中涼しくなってきたことに対して「もう秋になりますからね。食べ物の美味しい季節ですねぇ」と楽しそうに話されています。買い物中「もう秋だから梨がありますね」と話されており購入しています。ボエンデに戻られてから昼食時梨お出ししています。
8月30日(水)
ボエンデでは午後のおやつの時にBGM(CD)をかけています。この日は坂本九さんのCDをかけました。すると自然にお年寄りの一人が歌を口ずさみ初めると、その輪が徐々に広がりスタッフも含め皆で合唱になりました。中には身体を揺らしリズムを取る方や手拍子まで。とても楽しいひと時でした。
8月31日(木)
本日は朝、木陰が多くある遊歩道でNTさんと車椅子にてお散歩しました。見事に咲いたピンクの百日紅を観て「すごいね。」と仰っていました。少し風が吹いた時には木陰に立ち止まり、緑の多い景色を観ながら「そういえば、蝉の鳴き声が聞えませんね。」とお話しすると「そうね。」と移り行く季節を感じる時間を一緒に体感し、過ごさせていただきました。今からまた秋の季節のお散歩をご一緒できることが楽しみです。