- ホーム
- 介護日記
- グルップボエンデ井荻
- 2022年
- 12月
Iogi Diary
井荻介護日記2022年12月
グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2022年12月
12月1日(木)
12月に入ったという事でリビングに出すクリスマスツリーの飾りつけを行いました。今年の飾りつけメンバーはいつも元気なSさん、テキパキと動かれるSaさん、丁寧に作業をされるTさんでした。皆さん丁寧に飾り付け、遠くからバランスを見て配置を決めたりとても楽しそうに飾りつけされていました。お互いに「ここはこの飾りつけじゃない?」、「これはどこにしよう」と話し合いながら作業されていました。完成した際には片付けまで1カ月もないことに少し残念がっていましたが、皆さん出来上がりにとても満足されていました。
12月4日(日)
今日は、Uさんと散歩へ出ました。14時過ぎ、外へ出ると商店街の宣伝でチンドン屋さんがいて、太鼓やらラッパの音がしてきました。しばらく立ち止まり、聞いていると小さな女の子を連れたお母さんに会いました。よちよち歩きの赤ちゃんを見ていると目の前を通って行くのでUさんが話しかけました。赤ちゃんに「何歳?」と聞くとお母さんが1歳です。と言っていました。赤ちゃんはチンドン屋さんや近くを通っている電車に、Uさんにと見るところや気になる音がいっぱいありUさんもつられて楽しそうにされていました。
12月9日(金)
今日は上井草の餅つきにMさん、Uさん、Tさん、Sさん、Saさんと参加しました。餅つきの様子を見て「よいしょ~、よいしょ~」と手拍子しながら掛声をかけたりと楽しそうに見学され、その後お一人ずつお餅をつかせてもらうと皆さんちゃんと腰を入れ男性スタッフと一緒に餅つきを楽しまれていました。つきたてのお餅を3時のおやつでお出しすると「美味しいね」と嬉しそうに召し上がられていました。皆さんと楽しい思い出がまた一つ増えとても素敵な一日となりました。
12月15日(木)
12月に入り紅葉も終わったかと思いながらSさんとSaさんのお二人をお誘いして井草森公園まで出かけました。公園入口の2本の銀杏が目にも鮮やかな黄色に今が見頃とばかりに映えて思わずSさんが「綺麗ですね。銀杏取れますか?」と話すとSaさんも「本当に綺麗で何て素晴らしい色なんでしょ」と暫くその場で見て「着て良かったです。ありがとうございました。最高のさんぽですね。」と喜ばれていました。公園の中まで行くと小さいお子さんを連れたママが多くSaさんが声を掛け話が弾んで楽しまれていました。帰りには「もうすぐクリスマスですね。私たちの所にはサンタさんは来るんでしょうか?」とSさんが言うとSaさんが「いい子にしてないとサンタさんが来ないよ」と言われた事を思い出し話して「親の都合だったんでしょうね。親になって分かった事ですけどね」と言いながら散歩から帰ってきました。帰ってからもソファ席でテレビを見ておられたMさんがやはり「サンタさん来るかしら」と話されて皆さんで話が弾みMさんが「そう言えばもっと怖い事に悪いことをしたらサーカスに売るよ」と親から言われた事を言うと皆さん妙に納得され大きな声で笑われて楽しい時間を過ごすことが出来たようです。
12月16日(金)
今日の午後にNさんの娘さんとお孫さんが面会に来られました。12月18日の93歳のお誕生日に向けて、素敵な花束を持ってきて下さいました。久しぶりの面会にNさんも満面の笑みで、娘さんとの会話を楽しまれていました。時おりNさんの御家族の笑い声や、大きな話し声がリビングに響いていました。2日後の18日は本番の日で、ボエンデの皆さん、スタッフのみんなで祝ってあげたいと思います。きっと思い出に残る一日になる事でしょう。
12月18日(日)
今日は、Nさんのお誕生日会でした。昼食はリクエストのちらし寿司を作りました。午後はこちらもリクエストのチョコレートケーキを嬉しそうに召し上がっていました。ケーキにつけてあった年齢の数字のろうそくを見て「93歳だっけ?39歳かと思った」と笑いながら話されたり、スタッフが「Nさん、これからの抱負を聞かせて下さい」とマイクを持ったように口元へ手を近付けると、その手をしっかり握りしめながら「100歳まで生きます!」と満面の笑みで仰ってくださいました。一緒にお祝いをして下さったお年寄りの方々も、ハッピーバースデーの歌を合唱してくださったり、「お誕生日おめでとうございます!」とお祝いの言葉を伝えて下さったりと、気持ちが温かくなった日でした。