- ホーム
- 介護日記
- グルップボエンデ井荻
- 2022年
- 11月
Iogi Diary
井荻介護日記2022年11月
グルップボエンデ井荻 井荻介護日記2022年11月
11月12日(土)
本日は下井草で美味しいと評判のパン屋さんへ、昼食用のパンを買いにTYさん、MMさんと出かけました。とても気持ちが良い秋晴れだったこともあり、道中は青空や道沿いの樹木に実っている果物に目を輝かせ歩いています。途中少し坂道になっていたりと、片道約20分の道のりでしたがMさんは「やっぱりたまにはこの位歩かなきゃね」と元気いっぱいでした。Tさんも沢山あるパンを見て「こんなに種類があるの、凄いわね」と大変興味深そうにパンを選んでいました。
11月12日(土)
本日はOさんとNさんとドライブへ出かけました。Oさんは「すごいね、いっぱいだね」と沢山の車が行きかう様子を頷かれながら楽しそうに話され、Nさんは皇居付近や神宮球場前の紅葉などを「あっち?」「どこ?」とスタッフに確認しながら景色を楽しまれ喜ばれていました。途中にコーヒーを購入し車内で嬉しそうに召し上がられたり、楽しそうなお二人にスタッフも嬉しい気持ちになりました。これからも沢山色々な場所へ出かけ思い出作りをして行きたいです。
11月13日(日)
朝夕と日中の気温差があり、肌寒い日々が続いています。木々の葉の色も一段と秋めいた色に変わってきています。今日は5名のお年寄り(Sさん、Saさん、Tさん、Mさん、Uさん)と神宮外苑のイチョウ並木を見に行きました。車に乗り込む前から皆さんとても嬉しそうな表情で、行き帰りの車中も賑やかで楽しい時間を過ごせたようです。お天気にも恵まれ、車で気軽に行けた事、皆さんそれぞれがお元気で居られる事に感謝をしつつ、また色々な場所へ行きたいですね。と盛り上がりました。
11月18日(金)
11月に入り日増しに寒さを感じますが、ここ数日は爽やかな秋晴れの日が続いています。午後のボエンデのリビングには秋の日差しが入り、窓からは澄みきった青空が見えています。全員が「本当にいいお天気ね」と、気持ちよさそうに雲が流れる秋空を見上げていました。「皆さんは読書の秋、それとも食欲の秋ですか?」と尋ねると「もちろん食欲の秋よ」全員が同じ答え。「今、港区の青山に2時間も並ぶさつま芋専門店があるんですよ。これから私達も大学芋でも作りましょうか?」と提案すると「いいわね」「さつま芋大好き!」と大賛成。今日のテ―タイムは手作りの大学芋に決定。仕上がりも上々で、皆さま満足そうに召し上がっていました。
11月19日(日)
スタッフがTさんへもう11月も後半で、今年ももう終わりに近付いてきましたね。と声を掛けると「そうねえ。あっという間にお正月だね~せっかくなら美味しい物が食べたいよね。」とにこやか。ご家族とはお正月はどの様に過ごされますか?と尋ねると「普通に過ごすよ。おせちなんかも作ってたからね。特に昆布巻きとかよく作ったよ。周りからも今年も作るよね?それなら宜しくねって良く当てにされてたからね~そしたら作らなきゃと思って頑張ってたよ。大変だけど結構楽しいんだよね。今年もまた作ってみたいねえ」と懐かしまれながらお話しされていました。
11月20日(日)
先日、SさんとMさんお二人と散歩へ出ています。お二人とも健脚な為、あっちへ行こうこっちへ行ったら楽しそうなどと話されていました。
近くに幼稚園や保育園があり、午前中は子供たちが列を作って散歩へ出ている光景が見られるためお二人とも楽しそうでした。私達もこんな時代があったのよね、と話され可愛いねと喜ばれていました。スタッフが何年前ですかね?と伺うとこの前!と笑いながらお二人でお話されていました。
11月26日(土)
昨日からの雨も止み温かい陽射しが出てきたのでTAさんを誘い散歩に出ました。
ボエンデの前の遊歩道の木々も紅葉して落ち葉が道いっぱいになり秋から冬に向かっている事をTAさんに話しかけると「私は暑いのより寒いくらいが良い」と話されています。「私も同じですよ」と答えるとTAさんが「寒けりゃ着れば良いからね」と意見が合い二人で「うんうん」と頷き合いました。鉢に植えたチュウリップの球根を土に入れて上げると「私も家に居た時は花を植えていたね」と思い出された様です。少しの時間ではありましたが散歩に出られ笑顔も見られ、これからも温かな陽射しの時は散歩にお誘いして行こうと思いました。